
横浜市 S様邸 『部屋を使おう、楽しく使おう』
【建物種別】 一戸建て 【リモデル費用】 600万円
【工期】 17日 【工事面積】 68m² 【築年数】 14年
お父様が他界された後、誰も使わない1階と地下はたまの来客以外お通しすることもなく、使わない家具や備品置き場となり、ますます使われなくなってしまいました。リモデルを機に、人を呼べて集う部屋へ大変身。部屋ごとにテーマも決定。家族が居心地良く過す場所が増え楽しい時間と笑顔が増えました。
1階
- S様邸は地下1階を含む地上2階建。
ご主人・奥様・息子さんは主に2階で生活、1階はお父様、地下は仕事用の応接室になっていました。
お父様が亡くなって、利用することが少なくなった1階。 - このままでは勿体無いということで、中途半端な広さの2部屋をつなげ広いリビングに。
- 居間兼食堂はゆったりしたダイニングとして使えるようになりました。
トイレ・洗面
- もとの1階は、風呂・洗面・トイレが一緒になった水廻りと、居室から入れるトイレ。
- トイレとトイレ+浴室+洗面所のスペースを広めのパウダールームに変更。
お客様を招くシンプルモダンな空間に!
Rの仕切り壁に開口を設けメタリック模様の壁紙をアクセントに、ダークブラウンのカウンターとアクセサリーでモダンを強調している。
ご主人がひとりでゆっくりしたいときにも利用されるんだとか。 - 洗面化粧台の照明も統一。 愛猫タン君にお似合いのダークカラー。 間接照明だけで構成されています。
地下
- 使われる頻度が減っていた地下
↓
一部屋は仕事の打合せやお客様をお通しするゲストルームに。 - もう一部屋は、もともと防音室仕様なのに全然音楽が流れていなかった部屋。
- こちらは、音楽を楽しむスタジオに。
散らばっていた楽器を集めたら早速演奏が始まりそうな空間になりました。